数多く存在する書体の中で特にハンコに適した書体は以下の3種類です。
添書体(てんしょたい) | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秦の始皇帝が文字の統一を図って制定した書体といわれています。 大篆や小篆など多数の種類がありますが、印章には印篆と呼ばれる書体を用います。 厳粛で格調高い書体であり、実印・銀行印に適した書体です。 |
|
印相体(いんそうたい) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
篆書体の刻字技法の一つである八方篆書彫りを元に、 日本のはんこ職人が生み出したとされる書体です。 重量感に溢れた書体であり、実印・銀行印に適した書体です。 |
|
古印体(こいんたい) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
隷書体を元に日本にて生み出された書体です。 そのため大和古印とも呼ばれています。 風格のある明瞭な書体であり、 銀行印・認め印に適した書体です。 |
よく混同されがちですが、印章と印鑑はまったく別のものです。
印章とはハンコそのものを指し、
印鑑とはハンコによって紙等に捺印された陰影のことを指します。
ただし現在では印章、印鑑、印判、ハンコ共に同一のものとして扱われてます。
●納期目安 即日発送OK!
ご注文日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
日・月(18:00迄) | ご注文 | ---------→ | お届け | ||||
火(18:00迄) | ご注文 | ---------→ | お届け | ||||
水(18:00迄) | ご注文 | ---------→ | お届け | ||||
木(18:00迄) | お届け | ご注文 | ---------→ | ||||
金(18:00迄) | ---------→ | お届け | ご注文 | ---→ | |||
土(18:00迄) | -----------------→ | お届け | ご注文 |
ゴム印横丁
〒612-8491
京都市伏見区久我石原町9-12
TEL:075-933-8327
FAX:075-932-3094
info@hankoyokocho.com
Copyright © 2006 日付印等ゴム印販売|Gomuinyokocho. All Rights Reserved.